東洋電機技報 第20号~第11号
第20号 1974年7月発行
表紙解説:ゴルフ場散水設備 (三井観光苫小牧カントリークラブ) 散水用給水ポンプ室
《巻頭言》
- 電車用Hクラス主電動機
- 東京急行電鉄6000形, 7000形電車の制御装置の更新
- TOC (全有機炭素分) について
- 巻取機のテーパテンション制御について
- 定尺送り装置について
- タンクレス給水方式による散水設備
《製品紹介》
- 全閉形BLモータ (交流無整流子電動機)
- 海外調査報告
第19号 1974年5月発行
表紙解説:自動制御盤および集中監視盤 (上尾市北部浄水場殿納入)
《巻頭言》
- 鍛造プレスの高性能化に関する一手法
- 水槽試験用データ処理装置
- 新交通システムニュートラン (NTS) の試作と現車試験
- オーストラリア向 D.E.L. 用発電機
- 上尾市北部浄水場設備機器について
- デジタル式高精度速度制御装置 (抄紙機用セクショナルドライブ装置への適用)
第18号 1974年3月発行
表紙解説:上水道ポンプ駆動用 低騒音立形 650kW NSモータ
《巻頭言》
- 車両用交流無ブラシ電動発電機
- BLモータ駆動による吊下形全自動遠心分離機用電気品
- 低騒音650kW立形ポンプ用NSモータ
《製品紹介》
- Tシリーズ 錠剤型COD自動測定装置
- 3000rpm 300(450)kW BLモータ
第17号 1974年1月発行
表紙解説:ステッピングモータ PM4パワー・シリーズ
《巻頭言》
- 車両用直流無ブラシ電動発電機 (DC-BL-MG)
- ノーメックス絶縁について
- ステッピング・モータの解説 (4)
第16号 1973年3月発行
表紙解説:当社電気品装備の京浜急行電鉄(株) 600形冷房車
- 電車用新方式並列チョッパ制御
- 最新の高速電車用定速度運転制御装置 京阪電鉄3000系特急車について
- 直流機自動設計システム
- ステッピング・モータの解説 (3)
《製品紹介》
- 東洋電機の圧延設備用三相誘導電動機
- オフマシンコータについて
第15号 1972年11月発行
表紙解説:1500kW BLモータ
- COD自動測定装置
- 電車用大容量電動発電機
- 直列接続による無整流子電動機の同期運転
- ステッピング・モータの解説(2)
- 内圧防爆構造可変三相カゴ形誘導電動機(DLモータ)
- 防爆形直流電動機・BLモータ
第14号 1971年12月発行
表紙解説:DRASTEM 5000による形紙自動裁断システム
- 被服の自動製図裁断システム
- 電気車両用単相BLモータ
- パルシン方式によるセクショナルドライブ装置
- 電気自動車用電気品
- 河川水クロム自動測定について
- ステッピング・モータの解説 (1)
《製品紹介》
- 新標準-ATA形-全閉外扇誘導電動機
- 電力用サイリスタとシリコン整流素子
- PT48形パンタグラフ
- バナナ自動販売機
第13号 1970年12月発行
表紙解説:配電盤自動設計システム用 高速自動製図機 (TNC-3000)
- 新形DLモータ
- 新標準中容量開放防滴かご形三相誘導電動機
- 高速油圧大形鍛造プレス
- 配電盤自動製図システム
- English Electric社のH.R.Cヒューズについて
- 河川水質自動測定器
- 高速電車用駆動装置継手
- 国鉄向パタン付速度照査装置について
- 戸閉保安装置
《製品紹介》
- 4極6000kW タービン発電機
- 油圧駆動カム軸制御器
- B.O.D測定装置
第12号 1970年4月発行
表紙解説:当社静止形定周波定電圧 (CVCF) 装置の衛星通信地上局用パラボラアンテナ
- スーパーバック接触器の新製品について
- V・マスター (真空スイッチ保安器)
- シリコン中の金に対するゲッター効果
- 電車用大歯車の高周波全周一発焼入について
- 整流子おさえの強度について
- 新シリーズ減速機について
- 上下水道用ポンプ場設備電気品
第11号 1969年2月発行
表紙解説:北越製紙(株) 新潟工場納入 抄紙機用 セクショナルドライブ装置
- BLモータ (交流無整流子電動機)
- 電気車両用BLモータ (直流無整流子電動機)
- 最近の絶縁システムとその耐熱寿命について
- 新工業用直流電動機
- 抄紙機用セクショナルドライブ装置
- 四段可逆冷間圧延機の制御装置
- 図形処理装置
- 海外見学記 チリー (南米) 散見
- 電気車用 DC-DC コンバータ
PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※ 第1号~第104号は目次のみの掲載です。